こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。
今日は「父の日」ですね~♪
はじめに、インスタライブのご案内からさせてください☆彡
https://www.instagram.com/megumi.nakasone/
先日、大阪と東京で皮膚薬の単発講座を
開催したのですが、
その中でも皮膚薬の接客の難しさについて
受講者の方々が悩みを吐露されていました。
皮膚薬は範囲がとても広いですし、
成分や病態の理解もちょっと難しいですから、
上達するには一定の時間がかかります。
現場の登販さんが、どんなことに困っているのか?
大阪と東京の両方の会場で、わりと似た内容の声が
上がっていましたから、登販さん共通の悩みというか、、、
ぶつかっている壁は同じなんだなぁと感じました。
インスタライブの中で、その共通の悩みや壁について
お伝えできればと思っています☆彡
今夜21時から開催いたします!
大阪と東京で皮膚薬の単発講座を開催しました
6月13日に大阪、14日に東京で「夏の皮膚薬講座」と題して
単発講座を開催させていただきましたが、
リアルの講座って、やっぱりいいですね♪
会社も、住んでいるところも違う登販さん同士が、一緒に学ぶ。
接客は答えが一つではないですから、1個の答えを知ったところで、
次の接客ではまた答えられない・・。そんなジレンマがあります。
答えを知ることはあまり重要ではなく、
答えの出し方、導き方を身につけることが大切。
その土台となるのは、医薬品や病態の基礎知識です。
知識やスキルを身につけると、
それまで出来なかったことが出来るようになり、
どんどん接客の幅が広がります。
でも、知識やスキルを身につけるたび、
自分の実力の無さも痛感することになるので、
果てしなさを感じて苦しくなることも。
そんな時、一緒に学ぶ仲間がいたら、どれだけ心強いか(*^_^*)
今回の講座にご参加いただいた方々は、それを実感されたのでは?
と、勝手に想像しています☆彡
そして、登販のみなさんをサポートするために、
今回の講座に参加していた当協会の認定講師陣も
精一杯の力を発揮してくれました。
●みんなで着用しているのは、協会オリジナルの「登販Tシャツ」
「登録販売者は市販薬の専門家」という文言が入っています☆
東京、静岡、千葉、仙台、長野と、住んでいるところはバラバラですが、
今回の2つの単発講座に駆けつけてくれて、
みなさんのグループワークをファシリテートしてくれていました☆
彼女達もまた、現役の登録販売者であり、店頭での経験を重ねてきています。
右も左も分からない新人の頃から、一生懸命勉強を続けてきたみなさんです。
だからこそ、みなさんの悩みを自分のことのように理解できる。
講師と受講生は上下の関係などではなく、
横を走る伴走者ようなものだと私は思っているので、
私自身も、みなさんと一緒に走りながら、
スキルアップのサポートをしていきたいなと
あらためて感じた今回の講座となりました。
ご参加いただいたみなさま
本当にありがとうございました!
7月は札幌でも開催しますので、
関心のある方、皮膚薬の勉強をしたい方の
ご参加をお待ちしています☆彡
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
m(_ _)m
☆お薬のことや接客に役立つ知識を、有料メルマガで配信しています。
☆まずは、無料メルマガにご登録ください☆彡
勉強法や登販の働き方など、日々の情報発信のほか、
イベントや講座・スクールのご案内はメルマガ内で行っています。
ご登録いただけると、情報を素早くゲットできます☆