こんにちは、仲宗根です。
名古屋、大阪の出張を終えて、昨夜の最終便で自宅に帰ってきました。
5月から、病態を学ぶアドバンスコース名古屋第一期がスタート致しました。
名古屋は、これまで単発の講座では年に数回訪れていたのですが、毎月の連続講座は今回が初めてになります(*^-^*)
名古屋駅から徒歩8分ほどのアクセスの良い静かなセミナールームで、これから10月まで毎月お世話になります。
初回の今回は、病態を学ぶ理由と、痛みのメカニズムや病態について、午前・午後と理解を深めていきました。
解熱鎮痛薬はお店でも良く売れるカテゴリだと思います。セルフで買われることも多いと思いますが、痛みは体から発せられるシグナルでもあるため、その仕組みや対処法について、きちんと理解していおく必要があります。
今回、受講生さんが自主的に商品を持ち寄ってくださり、実際の商品の中身も見ながら、店頭で多い症状について、その仕組みを学ぶことができました。
病態の知識というと、本当に幅が広くて、、、簡単に短時間に身につけることはできません。しかし、店頭で必要な知識、相談されることが多い事例などから優先して勉強することで、実践に役立つスキルを身につけることができますね。
いろいろな市販のテキストも利用しながら、、、そんな自分なりの学習方法を身につけるお手伝いができれば嬉しいです^^